宿屋大学 - ライブラリーショップ

ネットマーケティング | 宿屋大学 - ライブラリーショップ

宿屋大学 - ライブラリーショップ

宿屋大学 - ライブラリーショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ネットマーケティング
    • MICE
    • 経営
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

宿屋大学 - ライブラリーショップ

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ネットマーケティング
    • MICE
    • 経営
  • CONTACT
  • HOME
  • ネットマーケティング
  • ★New!!【Vol.30】「ホテル・旅館のための今すぐできるWEB集客」

    ¥4,400

    ※旧版Vol.15の内容を大幅に刷新し、最新版として再収録・再リリース! 【タイトル】 「消費者に刺さる国内・海外OTA露出 & 消費者に刺さる自社ホームページ(PC・スマホ)露出~ホテル・旅館のための今すぐできるWEB集客~ 」 【講師】株式会社宿援隊 代表取締役社長 株式会社宿力 取締役 石井太樹 氏 【DVDの概要】 宿屋大学のウェブサイトで「ホテル・旅館のためのお金をかけずに今すぐできるWEB集客」という連載をしていただいている石井太樹氏に、関西宿屋塾に再登壇いただきます! テーマは、OTA(ネットエージェント)と自社ホームページの露出。 露出度を上げ、いかに集客につなげるかのテクニック。 これまで100軒以上のホテル・旅館のWEB集客のアドバイスをしてきた“集客支援隊”石井氏には、独自の集客理論があります。石井式の改善策は、ほとんどお金をかけずに、今すぐ簡単に実行できることが特長です。 明日からすぐにできる、石井式集客テクニックを学び、その驚くべき効果をぜひとも貴館でもお試しください。 【こんな内容です】 ●消費者のホテル・旅館検索傾向 ●消費者に刺さるOTA露出(国内OTA&海外OTA) ●消費者に刺さる自社ホームページ露出(PC&スマートフォン) ●メタサーチ対策 【こんな人におススメです!】 ●ホテル・旅館のWEB担当者 ●ホテル・旅館のマーケティング担当者 ●ホテル・旅館の経営者、支配人、マネジャー ●そのほか、宿泊施設のネットマーケティングに興味のある人どなたでも 【価格】4,400円(税込) 【収録時間】約116分 【テキスト】 なし(※DVD購入者にテキストデータのダウンロード用リンクが提供されます) 【石井太樹氏のプロフィール】 株式会社宿援隊 代表取締役社長株式会社宿力 取締役。 1967年生まれ。1991年 中央大学卒業後、森ビル観光株式会社 (現 森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社)入社。 法人会員制ホテル「ラフォーレ倶楽部」の新規法人会員獲得営業および既存会員内集客営業。 1999年より9年間、パンパシフィックホテル横浜(現 横浜ベイホテル東急) 及び 株式会社星野リゾートで「クローズマーケットの開拓」をゼロベースから担うとともに、 「リアル&ネットエージェントチャネルから入るであろうゲストをいかに自社直チャネルに誘導するか」=『チャネル戦略』 を主なミッションに。2009年 ダイナテック株式会社へ。 ホテル・旅館直販支援事業部にて『チャネル戦略』を語りつつ、システムを通じ、 全国のホテル・旅館の『直販』を熱烈支援。2014年 株式会社宿力へ。 独立系ホテル・旅館のWEB集客を強烈支援中。2017年 宿力より暖簾分けで株式会社宿援隊設立。 社是「以他利為自利」「宿願成就」を実践すべく、全国のホテル・旅館の収益向上を熱狂支援中。

  • 【Vol.20】「ネットで売れる「宿泊プラン」の作り方・魅せ方講座」

    ¥4,200

    【タイトル】ネットで売れる「宿泊プラン」の作り方・魅せ方講座 【講師】株式会社コレリィアンドアトラクト 代表取締役 松本 慶大 氏 【DVDの概要】 あなたのホテル・旅館では、宿泊プランを企画する際、ど んなことを主眼に置いてプラン造成をしていますか。もし、 「この時期が凹んでいるから売りたい」とか「総支配人の 知り合いに有名シェフがいるから、頼んでその人のフェア をやろう」といったスタンスだけでプランを企画していたと したら問題です。少なくとも次の二つの視点が大切です。  1、「(ホテルが)売りたいもの」ではなく、「(お客さま が)買いたいもの」を考えているか  2、「検索」されることを念頭に置いているか  この二つは、「マーケティング思考」ということなのです が、要するに、ニーズやウォンツに合わせた企画であり、 マーケットインでの発想法です。逆に、ホテルサイドの 「売りたい」ばかりで企画をすることをプロダクトアウト型 の企画開発といいます。たいてい失敗します。  本講座では、この「マーケティング思考に立った宿泊プ ランの企画のコツ」をたくさんお伝えします。どんなキー ワードがいま検索で多く使われているか、お客さまの来 館の決め手になった自社の魅力などを確認し、そのキー ワードに関連する宿泊プランを作るといった手法をご紹 介します。 【こんなことをお伝えします!】 ●顧客ニーズとUSPを合わせていく手法 ●USPやマーケットニーズから探る  「売れるプラン」企画術 ●魅せる「タイトル」の書き方 ●ターゲットへのメッセージを訴求するコツ ●露出と訴求のテクニック 【こんな人におススメです!】 ●ホテル・旅館の宿泊プラン企画担当者 ●ホテル・旅館のネットマーケティング担当者 ●ホテル・旅館の経営者 ●そのほか、宿泊施設のネットマーケティングに  興味のある人どなたでも 【松本 慶大 氏のプロフィール】  日本交通公社(現株式会社ジェイテ ィービー)にて、法人営業を担当。当 時最年少グループリーダー、3年連続 J-TOPS(トップセールスマン表彰)。受 賞2009年5月 株式会社コレリィアンド アトラクト 設立 代表取締役就任。週 刊観光経済新聞「ウェブで稼ぐ」コラ ム執筆。プロセスマネジメン大学  W e b マーケティング講座講師  http://www.collely-at.com ★本講座は2013年8月30日に開催された講義を収録したものです。 【価格】4,200円(税込) 【収録時間】約2時間 【テキスト】 あり( 付録CDにて)

  • 【Vol.13】直ぐにできて即効性あるネットマーケティング実践術

    ¥4,200

    【タイトル】「直ぐにできて即効性あるネットマーケティング実践術」 【講師】松本 慶大 氏 【DVDの概要】 全国100社以上のホテル・旅館におよぶ豊富なコンサル経験を持つ、(株)コレリィアンドアトラクトの 松本慶大社長による「ホテル・旅館のためのネッ トマーケティング実践講座」です。 「やればすぐに効果が上がる」売れるホームページの作り方や、宿泊予約を増やすための小技などすぐに実践でき、効果の上がるノウハウ満載です。 松本社長のやり方で、ある宿泊施設が夏休みの 予約の直販比率を前年比327%UPさせた実績が あります。 ネットマーケティングの担当者、必見です。 【こんなことをお伝えします!】 ●「なんでこんなこと、やってないの? もったいない!」 という、宿泊施設が損をしているネットマーケティング の当たり前 ●自社サイト率を高める直販予約の増やし方 ●簡単、すぐにできる! 予約を増やす効果的な小技 ●これをクリアしていれば合格点「ウェブサイトの基準値」 ●売れるホームページのチェックリスト ●「Fの法則」と「Zの法則」で再検討 ●USP戦略で競合との差別化を際立たせる ●各種ソーシャルメディア活用術 ●最新の集客手法 他 【こんな人におススメです!】 ●ホテル・旅館のネットマーケティング担当者 ●ホテル・旅館の宿泊予約担当者 ●ホテル・旅館の経営者 ●そのほか、宿泊施設のネットマーケティングに興味のある人どなたでも 【松本 慶大 氏プロフィール】 日本交通公社(現株式会社ジェイティ ービー)にて、法人営業を担当。入社4年目でグループリーダーに就任(当 時最年少)。3年連続トップセールス表彰を受賞。2009年5月株式会社コレリィアンドアトラクトを設立し代表取締役に就任。週刊観光経済新聞「ウェブで 稼ぐ」コラム執筆。プロセスマネジメント大学Webマーケティング講座講師、宣伝会議認定デジタルマーケティングプロデューサー、全日本SEO協会認定WEB・SEOコンサルタント http://www.collely-at.com ★本講座は2012年9月20日に開催された講義を収録したものです。 【価格】4,200円(税込) 【収録時間】約2時間 【テキスト】 あり( 付録CD-ROM付き)

  • 【Vol.5】ホテルのためのソーシャルメディア対策講座~ ファンづくりから危機管理までの必須知識

    ¥4,200

    【タイトル】「ホテルのためのソーシャルメディア対策講座~ ファンづくりから危機管理までの必須知識」 【講師】舘田 智 氏 【DVDの概要】  日に日に存在感を増すソーシャルメディア。これからますます私たちの生活やビジネスに浸透し、なくてはならない存在になることは間違いありません。そして、ビジネスにおいても、ソーシャルメディアをいかに活用するかが大きなテーマになっています。 ネットマーケティングのスペシャリスト、舘田智氏は、次のように述べています。 「ツイッターやフェイスブックで、宿泊プランやフェアの宣伝だけをしているのをよく目にしますが、使い方を誤っています。そうではなくて、相手から好きなってもらい、愛されるホテルであるべきであり、ファンづくりを主眼として活用すべきなのです」  さらに、危機管理に関しては、「もし仮に、御社が過ちを犯して社会的な責任を問われた場合、どう世論やオーディエンスを味方に付けられるかで、その後のビジネスが変わるのです。そのためにも、普段からのファン作りとコミュニケーション欠かせません」と語っています。  ファンという名の営業マンをつくり、広告に頼らない集客網をつくることこそ、ソーシャルメディア対策であり、活用術なのです。 【こんなことをお伝えします!】 ●ソーシャルメディアとの付き合い方 ●FacebookやTwitterが普及し活用される理由 ●自社活用に役立つ実例やヒント、etc.. 【こんな人におススメです!】 ●ホテルのIT担当者 ●ホテルのマーケティング担当者 ●ホテル・旅館のマネジメントの方 【舘田 智 氏のプロフィール】 1995年、株式会社セブン-イレブン・ジャパン入社。以後、株式会社ハイパーネット(インターネット広告の企画営業)、株式会社博報堂(通信会社のアカウントエグゼクティブ)、NTT移動通信網株式会社(ポケベル情報配信サービスのコンテンツ企画開発)、株式会社フレックス・ファゥム(IT系人材派遣事業の新規立ち上げ)、iPass inc.日本代理店 立ち上げ(インターネット国際ローミングサービスの国内営業)などを経た後、2000年5月、フェリックス・ウェイ有限会社を設立し起業独立。その後、ケイタイ・ゲット株式会社の立ち上げに参画(株式会社博報堂の携帯電話マーケティング子会社)株式会社NTTドコモ(法人営業本部における新規ビジネス、新規ソリューションの企画)在籍時、NHKや郵政公社などの案件を手がけ、ドコモビジネス賞(社長賞)受賞。2005年6月、ジョイジョイ株式会社(現・ぐるなび)入社。ぐるなびウエディングの事業責任者として、ウエディングポータルサイト事業の新規立ち上げを担う。当時1億程度だった年商を10億強まで拡大し、単年度黒字化を達成、結婚式二次会の検索サイト日本一達成、創業以来の累損一掃の道筋を付ける。2010年7月末、同社を退社。現在、再独立し、ホテルやウエディング業界を対象としたITコーディネーターとして関連ビジネスを手がけている。 ★本講座は2011年4月15日に開催された講義を収録したものです。 【価格】4,200円(税込) 【収録時間】約2時間 【テキスト】なし

CATEGORY
  • ネットマーケティング
  • MICE
  • 経営
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 宿屋大学 - ライブラリーショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ネットマーケティング
  • ネットマーケティング
  • MICE
  • 経営